出身地は九州北部、年齢は30代前半、最終学歴は専門学校卒、現在の職業は会社員、趣味はゲーム・ネットサーフィン・アニメ鑑賞などです。
ビジネス系の専門学校を卒業、プログラマーの国家資格も取得したもののそれを活かせる職種には就くことが出来ませんでした。
しかし友人から勧められて始めたブログアフィリエイトで多少活かすことが出来ました。
今現在は運営していたサイトの殆どが閉鎖(本業が忙しく更新する暇が無かった為)してしまい、月3,0000円前後となっています。
15個の複数ゲームブログで最大月に12万稼げた
最も稼いでいた時は15サイト程同時に運営して最高売り上げは月12万、平均月5万円前後でした。
運営期間は2014年~2020年現在まででジャンルはPCゲームやPCゲーム関連グッズ、アニメグッズを主に取り扱っていました。
私がアフィリエイトを始めた当時は妖怪ウォッチが大流行しており、それに関連したブログサイトを複数運営していました。
当時は妖怪ウォッチや妖怪メダルが非常に品薄になっていたので、そんな中でも購入することが出来るネットショップをアフィリエイトリンク付きの記事を毎日投稿して、1ブログにつき月1~3万円の収益を出すことが出来ていました。
またDMM GAMESのゲーム紹介サイト及び無料の会員登録方法に関するサイトも運営していました。
DMM GAMESはアダルト系と全年齢向けの2つのPCゲームを配信しているんですが、私が作ったサイトのアクセス傾向を調べてみるとDMM GAMESは本当に安全に遊ぶことが出来るのか不安に思っている方がとても多かったです。
なので、DMM GAMESが安全であること・誰でも簡単に登録することが出来る事を、動画とスクショを交えた記事を投稿してアクセスを稼いで月3~7万円の収益を出していました。
上記以外では既にサイトは閉鎖してしまいましたが、DMM GAMESで配信され刀剣ブームを生み出した刀剣乱舞の関連グッズをまとめて紹介するサイトも運営し、こちらはピーク時に月7万円近く収益を出していました。
ゲームブログを作る時に注意したポイント
特別参考にしたブログは動画は無く、自分が今から作ろうとしているジャンルのブログを手あたり次第アクセスしました。
- 「このブログ構成は見やすくて良いな」
- 「このアフィリンクへの誘導方法は上手いな」
- 「広告はこういうのを選ぶのか?」
そんな感じで参考になりそうなものをメモ帳にまとめて書いて、それを自分がこれから作るサイトに活かしていました。
収益を上げているサイトの4つの共通点
① 記事の中に適度な頻度で画像が貼られている
画像が多く貼られているとページが重くなったり、記事本文が読みにくくなってしまうので多すぎないこと
② アフィリンクへの誘導が自然な形で組み込まれている
既に多くの人がアフィリエイトの存在を知っており、あからさまにアフィリンクを押してください的な記事の流れだとその記事から購入したくなくなるため
③ ブログ記事の内容のものに関して記事作成者の具体的な体験談及びその感想を交えた記事構成になっている
ただ単に紹介されているだけの内容のものより体験談を交えたブログ記事だと信憑性が増す為
④記事全文を通して、全て肯定的な文章ばかりではなく一部否定的な文章も交えている
私もそうですが、全て肯定的な文章だと「何か怪しい感じがする」と思ってしまう事があります。
ただ、一部否定的な文章もあると、怪しい感じが薄れて記事の信用性が増す印象があります
私が参考にしたブログに関しては、上記にまとめたものが大体入っていることが多かったです。
動画に関しては私は殆ど見ることはありませんでした。
ゲーム特化ブログで大変だったことや反省点
私はビジネス系の専門学校を卒業していたので、PC操作に問題ない状態で始めることが出来ました。
本格的にブログアフィリエイトを始めようとすると独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借り、ブログ投稿用にWordPress等を導入したりとPCスキルがない方が始めるのは敷居が高いかな?と感じました。
ゲームブログで、アフィリエイト報酬をGETするまで、また月1万円を超えるまでは非常に大変でした。
ブログサイトも一時期は30以上作って、それらを毎日更新していたので本業との兼業はとても辛かったです。
正直最初のうちは数時間かけてブログサイトを作成して記事を投稿したのに、収益はほぼ0円という状況が続いて心が折れかけました。
ただ数あるブログサイトのどれか1つでも検索順位の上位に入ることが出来ると一気に売り上げが伸び、更新頻度を下げてもある程度収益が安定してくるので、そうなるとよく言われる「何もしなくても勝手にお金が入ってくる」状態になって非常に楽しくなってきます。
しかし私が運営していたブログサイトはゲームだったりアニメグッズだったりと、ブームが過ぎると一気に収益が無くなってしまう系のジャンルでした。
これらのジャンルはブログ記事自体は書きやすいんですが、常にブームが過ぎた時のことを考えて新しいブームになるものを見つけて記事を書く必要があります。
私はそのブームが過ぎた後のことを考えておらず収益がガクンと下がってしまいました。
継続して稼ぐことが出来るようなジャンルでブログサイトを作成しておけばもっと楽に長く収益を上げる事が出来たはずと反省しています。
今後ゲーム特化のアフィリエイトブログを作りたい人へ
アフィリエイト目的でゲームブログを始めるなら、まずは無料ブログサイトで自分の好きなゲームのブログを2~3個作ってみて、それを毎日更新できるかやってみましょう。
なるべくは新着アプリが良いと思います。
ブログアフィリエイトである程度(月数万円)稼ぎたいなら、複数のゲームブログサイトを同時更新していかなければ難しいので、できない場合は向いていないと思います。
もし出来たのであれば、次はWordPress等を使って自分のブログサイトを持ちましょう。
初期費用として独自ドメインの取得料金とレンタルサーバーの費用等が発生しますが、無料ブログサイトと比べて自由にカスタムが出来ますし、ブログの構成次第でアクセス数が無料ブログサイトとは比べ物にならないくらい増えます。
ちなみに私は無料ブログサイト(Seesaaブログ)で始めてアフィリエイト報酬が月5,000円超えたくらいでレンタルサーバーを借りて独自ドメインを取得しWordPressでブログサイトを開設しました。
WordPressは無料で誰でも利用することが可能で、レンタルサーバーによってはサイト内でWordPressのインストール方法を紹介しているところもあり、初心者でも比較的簡単に導入することが出来ます。
WordPressは非常に多くの方が使っているので、操作で分からなくなった時やトラブルが発生した時の対処法についての記事がとてもたくさんあります。
また操作方法も非常に簡単で、HTMLが少しでも分かる方なら編集画面のテキストで自分の好きなように記事本文をいじることも出来ます。
またプラグイン(拡張ツール)も豊富で様々な機能を追加することができるので、「こんな機能欲しいな~」と思ったら一度「ワードプレス プラグイン 〇〇(欲しい機能)」等で検索してみると見つかるかもしれません。
最近はゲーム開設のユーチューブも流行っています。ブログやSNSと組み合わせることでさらなる収益化が見込めます。
私の場合は月に12万でしたがこれを10倍作れれば120万稼げます。ほんとうに好きならチャレンジしてはどうでしょうか?
コメント