本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

就活関連の雑記ブログで月に20万円稼ぐコツ

私は31歳でフリーランスとして働いています。複数の仕事をしていますが、その中にはブログ運営も含まれており、日々ビジネスとして執筆しているブログを更新しています。

趣味は主にインターネットで、Youtubeで面白い動画を見たり、他人のブログを見たり、パソコンを使ってネット上でコンテンツを楽しむというのが日課にもなっています。

目次

就活関連の雑記ブログで月に20万を稼ぐ

私のブログでは月に20万円くらいは稼いでいると思います。
運営期間は4~5年ほどですが、ジャンルに関してははっきりとは決まっていません。

というか、私の場合にはジャンルをあえて決めないで、複数のジャンルについてブログに執筆しています。

ジャンルを決めない方が良いなと思ったからで、基本的には多様なジャンルの内容を書いています。

ただ、その中でも特に記事の数が多いのは就職関連のジャンルです。

私自身は就職はしませんでしたが、就職活動をしていた時期があり、自分なりに日本で行う大卒の一般的な就活に関しては詳しいと思っていましたから。

当時は自分なりにいろいろな情報を集めて、それを生かして就活をしていたため、そのときに培ったノウハウなどが生きるのではないか?と思ったのです。

日本で行う大卒の一般的な就活に関して、幅広く書いていることが多いです。

スーツはどんなものが良いのか?

ネクタイは何色が良いのか?

 

そういう誰もが気になるちょっとした内容のものから、グループディスカッションは司会に立候補した方が良いのか?

面接官が冷たい態度のときのは期待が持てないのか?

など、本格的に気になる話題などを主に扱っていました。

そして、そういったジャンルの記事を多く書いていたので、当然その都度調べることも多くありましたから、記事を書きながらどんどん詳しくなっていき、それを踏まえてまた別の就職関連の記事を書いていくということをしていました。

 

ブログで月に20万稼ぐために参考にしたサイト

私が参考にしていたブログはイケダハヤトさん(https://www.ikedahayato.com/)のものです。

彼はブロガーとして有名で、Youtuberにもなっていますが、彼がYoutubeを始める前にブログにかなり集中していた頃に参考にしていました。

何を参考にしていたのか?というと、アフィリエイト記事の書き方です。

彼は当時からブログでアフィリエイトをやっており、アフィリエイト広告を載せた記事もたびたびアップしていました。

彼のブログの特定の記事というわけではなく、アフィリエイト広告を載せた記事全般を参考にしていました

何を参考にしたのか?というと、記事の書き方もそうなのですが、アフィリエイトリンクの入れ方です。

アフィリエイト広告のリンクを記事の中にどのように挿入するか?という点が、当時の私にとっては最も悩ましい部分であり、そこを有名なブログを書いている人で、アフィリエイトもやっている人ということで参考にしました。

彼のブログは文章の中に普通にアフィリエイトリンクを自然に入れている感じで、そこを特に参考にしました。

記事の最後だけにリンクを入れるということは思いついていたものの、彼の場合にはテキストリンクを使って、文章の途中にも普通に入れていたので、それは真似したのです。
途中にもリンクを入れることで、記事を最後まで読んでいない人でもアフィリエイトリンクを踏んでくれる可能性が高まるのが良いなと思いました。

アフィリエイト用の記事を書く際には、彼のブログの記事の体裁をかなり参考にして書いたので、それは収益につながったのではないか?と思います。

 

月に20万を稼ぐブログを作るコツ

ブログ運営をやってみて思ったことは、何がヒットするか?っていうのが読めないということです。

だからこそ、私は特定のジャンルに固執せずにいろいろなジャンルの記事を書いていきました。

アフィリエイト広告を貼るための記事に関して、就職関連以外でもいろいろなジャンルに手を出しました。

そうやっていろいろなジャンルに手を出して分かったことは、同じジャンル内の記事でも結果的にアクセス数がものすごい稼げるものとそうじゃないものがあるということです。

そして、それは他のジャンルでも同様であり、競合が激しいと言われているようなジャンルでもいくつか記事を書くと、1つくらいはアクセス数を多く稼げるものがあるとか、そういうことが起きました。

逆に競合が激しくないジャンルでも、アクセス数がほとんどないような記事を書いたこともあるので、どんな内容の記事が当たるか?

はやってみないと分からない面が結構あるなと感じました。

だから、幅広くいろいろなジャンルを攻めることが必要だなと思ったのです。

ブログ運営をやってみて感じたメリットは、世の中のあらゆる情報に詳しくなったということです。

こういった仕事をやらなければまず得られなかったような範囲の情報を得ることができ、その中には有益だなと思えたものもありました。

ブログを書くうえでは調べないといけないことが多いので、その過程でいろいろな発見があるのです。

ただ、そういった事情があるため、1つの記事を書くのに時間がかかります。

私は情報量を多く載せていたので、1つの記事を書くのに40分くらいかけていたと思います。

反省点があるとすれば、ちょっと丁寧に調べ過ぎていたかもしれないということです。
もう少し手間を減らして書けたんじゃないか?とは思います。

 

今後ブログで月収20万を目指す人へ

ブログを書くということ自体はやろうと思えば、ほぼ誰でもできることかもしれません。

しかし、その誰でもできるようなことを通じてお金を稼ぐこともできるということを知らない人も多くいます。

ブログを書いているが、収益化するということが全く頭にない人もいるはずで、それはもったいないと思うのです。

自分が執筆しているブログのアクセス数がそこそこあれば、それはやりようによっては収入につながる可能性があるからです。

アフィリエイト広告を貼るまでやらなくても、クリック保証型の広告を貼っていれば、あとは普通に記事を更新するだけで収入になるということもあります。

趣味でブログを書いている人はたくさんいると思いますが、その趣味がそのままビジネスにつながるということもありえるので、そういう発想を持つことは大切でしょう。

ブログでお金を稼ぐということは難しそうというイメージを持っている人もいると思いますけど、イメージと実際が同じとは限りません。

私も当初は自分には無理だと思っていましたが、やってみたら月に20万稼げていました。

 

ネットで言われているよりも意外と簡単だったという印象でしたから。

私自身はブログを書くということが趣味の1つでもあり、それをそのままビジネスにしたという感じでした。

やっていて楽しいからこそ始めたもので、楽しいから続けられたということもあったと思います。

したがって、楽しいと感じられる在宅の仕事が他にもあれば新たに何か始めるかもしれませんが、そういったものが見つからなければ特に何もやらないかもしれません。

就活経験のあるみなさんは自分の業界情報を発信してみてはどうでしょうか?意外と稼げちゃうかもしれませんよ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次