本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

FXの投資ブログで最大月10万の収益化までの道のり

大阪府在住40歳男性です。
SEの仕事をフリーランスでしながら片手間に趣味に特化したブログを書いています。


ブログについてはWordPressで作成。雑記ブログにせずに複数サイトを作り特化した内容にしています。

目次

FXブログの内容と収益の内訳について

ブログで稼げる金額はその月々により異なります。

  • FXブログ 運営2年程度 記事本数 20〜30本/月 ※実績報告なので短い記事が多いです
  • 給付金関連ブログ 運営3年程度 記事本数 2〜3本/月
  • アニメブログ 運営1年 記事本数 15本/月 ※2日に1本を習慣化しています
  • 映画ブログ 運営1年 記事本数 10本/月 ※状況により減ることは多々あります

FXブログについてはアフィリエイト広告を出していてFX口座作成の勧奨をしているので1発の報酬が数万円と大きく、為替相場が大きく流動するような月だと関心が集まるので大きな収益になりやすいです。


給付金や補助金、助成金などに特化したブログについてもやはり世間に大きく左右されるので恐慌時や景気の悪い時期になればなるほどアクセスが伸びます。


アクセスの伸び方に比例してアフィリエイト報酬やAdSense広告費などが大きくなります。

アニメブログや映画ブログについては安定していて毎月のアクセス数もほぼ横ばいの一定です。
特に大きく跳ねることもありませんが落ち込むこともほとんどなく、「固定給」のような感覚で安心感があります。

金額についてですが、FXブログが多い時は10万円前後、少ない時は0も多々あります。


給付金などのブログについても非常に幅が大きく、0の時もあれば5万円前後も稼げる場合もあります。
上記2点は本当に世間の流れに比例するので運の要素が多く含まれます。

アニメブログや映画ブログについては、同時期に始めたのですがアニメのブログの方がより集客ができていて、アクセスに差が出てしまっています。

AdSense広告の収益
  • アニメブログ 約5000円前後
  • 映画ブログ  約2000円前後



アフィリエイト広告
  • アニメブログ 約10000円前後
  • 映画ブログ  約3000円前後


大きく収益が変わる事がなく、安定して毎月上記金額に近い売り上げがあります。

FXブログで最高月収は30万

FXブログでは常に証券会社への登録アフィリエイトのみを設置しています。


給付金などのサイトについては話題のグッズアフィリエイトを一括管理している広告枠に出したりAdSense広告を貼っています。

アニメブログや映画ブログではAdSense広告と有料動画視聴アプリのアフィリエイトを設置しています。
U-NEXTとdアニメストアが好評で登録者が多く、安定したアフィリエイト報酬を稼ぎ出します。


最大の売り上げ時ではちょうどコロナ禍で緊急事態宣言によりインドア娯楽に人気が出た当時がマックスです。

  • FXブログで18万円程度のアフィリエイト報酬
  • 給付金ブログで12万円程度
  • アニメブログで2万円程度
  • 映画ブログで7千円程度

合計30万円以上を得る事が出来ました。

ブログで稼げなかった時の反省点

ブログを始めた当初、数年間に渡り、好きな記事を好き勝手に書き続ける「雑記ブログ」になっていました。


カテゴリを多岐にわけて多くのジャンルを取り扱うサイトになっていったのですが、記事を増やしても増やしてもアクセスが集まらない状態が続きました。


何度もリニューアルを重ねて記事の検索などもしやすく、SEO対策も多く取り入れても思うように伸びません。

一定の記事だけはGoogle検索からの流入があったのですが、せっかくの訪問者もブログ内で回遊してくれずに直帰率が高く全然伸びませんでした。


数年の運営により記事数は500件ほどになり、コンテンツも充実していたとは思うのですが、典型的な「読まれないブログ」になっていてAdSense広告費も全然伸びず、1年に1回換金振込があればいいくらいの微々たるものでした。


アクセスが伸びないので当然アフィリエイトも売れず、SNSなどで拡散したりしても直帰率ばかりが上がるだけで売り上げは全く伸びない状態が続きました。

マルチサイトを作ることで収益が改善された

数年に渡り運営してきた「雑記ブログ」を閉鎖して、一つの大きな「マルチサイト」の運営にシフトチェンジしました。


マルチサイトの代表サイト(メインサイト)はポータルサイトとして各サイトへのリンクや新着紹介、インフォメーションに特化して各サイトの紹介をする役割


各サイトそれぞれではジャンルに特化して記事を厳選


一つの大きな「雑記ブログ」サイトの溜まった膨大な記事を「特化ブログ」に分配して記事をリライト
専門サイトに変えることにより訪問者の知りたい情報のみが掲載されているサイトを複数用意することにより、各サイトの回遊率が劇的に向上しまいた。


内部SEOが成功し回遊率が上がると、検索からのアクセスもどんどん向上してアクセス数が大きく跳ね上がりました。

アクセスが伸びるとそのアクセスに比例してAdSense広告費もアフィリエイト報酬も伸びていき、ブログでの収益額を底上げしてくれるようになりました。


ブログは財産で、一度書いたブログは永続的にアクセスを生み出し、そのアクセスは収入に直結します。
記事を絶え間なく書くことを続ければ、基礎となる財産が増えていくのでアクセスは向上し続けると思い、日々記事を書き続けています。

今後Fxブログを始めたい方へ

基本的にはあまり他人のFXブログを参考にはしません。


参考にしてしまうとどうしても内容が似てしまい、コピーと疑われる記事になってしまうと結果SEO的にはマイナス評価だと思うのでそうならないようにするためにもプレーンな状態で記事を書きたいからです。


参考文献として情報収集のためにインターネット検索を行うこともありますが、可能な限り「公式サイト」や「知恵袋」「サポートフォーラム」などから情報を集めて自分で理解をした上で自分の言葉で記事を書きます。

当たり前のことかも知れませんが、自分の知識として、自分の言葉で、可能な限り自分の経験も付与して「自分にしか書けない情報」を読者に届ける事がアクセスアップに繋がり、そして収入アップに繋がると思います。


そのために費やす時間を作業と捉えるのか、楽しんで調べた結果、人に伝えたいので執筆をするのか?


自分の趣味に特化して興味のある事の情報をブログとして発信しているのは、「作業」としてしまわないようにするためです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次