本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

ブログを2つもつメリットは?100記事を書いた収益と内容を発表!


年齢は40歳です。2年前ほどからブログを書き始めて今に至ります。美容師をしています。かれこれ20年経ちましたが、現在も美容師として仕事をしています。

趣味はドライブです。この年齢だと、趣味は車やドライブ好きが多いと思います。主に休日はドライブに出かけることが好きです。スポーツカーやクロカンなど幅広い車の趣味です。


出身と住まいは神奈川県横浜市です。

ブログは2年前ほどから書き始めてます。職業が美容師なので、頭皮やウイッグについての記事を主に執筆しております。またガジェットブログも運営しており、現在2つのブログを運営しております。

育毛やウイッグのブログは現在100記事ほどで、収益は月に1万円ほどです。思ったより全然稼ぐことはできていません。


AGA記事も最初書いてしまいましたが、YMYLということも知らず真剣に書いてしまっていました。結局アクセスも全然なく、現在もほとんどアクセスはありません。


ただ、当ブログに訪れた方には有益な情報だと思っているので、現在もNOINDEXにしてません。
ウイッグの記事については定期的に見に来られている人がいます。


もう一つはガジェットブログです。こちらは、現在130記事ほど執筆しております。月の収益は3万~5万円です。平均3万円です。


こちらはガジェット関係で紹介したアイテムで収益を得ています。

目次

ブログの収入の内訳と内容について

育毛やウイッグのサイト収益はほとんどありませんでした。ウイッグのサイトで収益が発生してます。
A8・アクセストレード・リンクシェア・レントラックス・Amazonアソシエイトなどの大手のASPを主に使っています。


A8からウイッグメーカーのアフィリエイトが発生しました。月平均は収益がなさすぎて平均値がでません。たまに発生する程度です。



ガジェットサイトは主に記事内で紹介したものをアフィリエイトしております。主にAmazonアソシエイトと、もしもアフィリエイトです。

  • Amazonアソシエイト 月/2万 
  • もしもアフィリエイト 月/1万
  • バリューコマース   月/1万

ブログで改善すべきだと思った点

どちらもブログも失敗しているので、正直改善点が多いと思います。一応両ブログの反省点と今後の予定を書こうと思います。

失敗談としては、AGA記事を書いてしまったことです。ブログを始めた頃は、YMYLというワードも知らず、自分が仕事で携わっていることを書いて稼いでやろうと思っていました。結果、今でも稼げず、記事はそのままにしてます。

あと育毛やウイッグといった幅を広げてしまったことが原因です。現在は特化したサイトの方がGoogleに評価されやすいので、今後はウイッグの記事に特化したサイトに変えようと思ってます。

ガジェットサイトの失敗談ですが、アフィリエイトをAmazonアソシエイトにしてしまったことです。単価が低すぎて発生しても対した収益にならず、現在も苦戦しております。


こちらも特化せず、色々な商材を扱ってしまったのも敗因の一つだと思います。

2つのブログを運営する工夫とやってみた感想

自分が選んだジャンルですが、やっぱり自分の知識がある記事を書くのが手っ取り早く、奥深い記事が書けると思います。


こういった自分の強みを活かしてサイト運営を心がけています。


2つのブログを運営している理由として、同じテーマの記事だけを書き続けると飽きてしまうからです。

なので、全然違うジャンルのブログを立ち上げて、現在も交互に記事作成やリライトを行ってます。なので、2つブログを運営していてもキツイなと思ったことはあまりありません。


ただ、稼ぎたいなら一つのブログに集中した方が手っ取り早いです。

ブログの勉強方法


ブログの運営にはYouTubeでブログ関連の動画を見まくって勉強しました。あとインフルエンサーが紹介している本を購入して読んでいます。


クラウドワークスで仕事をしながらライティング能力を高めることをしています。やっぱり記事を書くということは質の良い記事を書くことが重要です。


自分が書いてアップしたサイトでもいいのですが、誰かに評価してもらう機会が少ないです。


クラウドワークスで記事を執筆すると、発注者様が記事を添削し、指導してくれるので、ライティング能力向上と純粋に稼ぐことができるので、一石二鳥です。


クラウドワークスで応募するとかなりライティング能力が向上すると思うので、おすすめしたいと思います。

これからブログをやろうとする人へ

自分が書きたい記事がYMYLにあたらないか?書きたい記事は需要があるか?書きたい記事がASP案件があるか?など書き始める前の準備が特に大事だと思うので、確認してから始めることをおすすめします。


YMYLと言われるジャンルですが、集客方法をGoogleに頼らない手法でできれば別です。SNS やインスタグラムなど自分が発信するSNSから集客できればYMYLでも集客でき、アフィリエイトできると思います。

ただ難易度が高いため、完全初心者は、ジャンル選定をしっかりしてからブログを書き始めることをおすすめします。


あと、毎日記事を書き続ける必要はありません。質の低い記事を量産しても、ほとんどGoogle検索の上位表示ができないからです。


質の良い記事を毎日書き続けられるなら、毎日書いた方が良いと思います。


毎日記事を書き続けると、ライティングに慣れてくるので、こういった意味で毎日記事を作り続けるのは「あり」です。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次