本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

韓国特化ブログ200記事では稼げない?PVと収益を公開します!

私は今年の3月に大学の文系学部を卒業した22歳で、9月から現在はカナダのバンクーバー周辺のカレッジで保育士を目指して留学中です。

Kpopや言語の勉強が趣味で、特に韓国文化への興味が広いです。

英語や韓国語の試験を受けることも好きなので、大学時代から勉強しては資格取得を目標にTOEIC・IELTS・TOPIKなどへ勉強していました。

私は今WordPressを使ったブログ運営を2022年の秋から2年1ヶ月ほど続けています。最初の1ヶ月ほどははてなブログの有料会員の独自ドメインで運用していましたが、WordPressの自由度に惹かれたのでWordPressに引っ越すことにしました。

目次

韓国ブログを230記事投稿した時のPVと売り上げについて

投稿するジャンルは主に韓国文化・韓国語学習・韓国ファッションなど10-20代をターゲットにした韓国に関するトレンドものが多いです。今まで投稿した記事は300以上ありますが、何度かブログの方向性の違いやアクセス数を見ながら削除したので現在は230記事ほどに収まっています。

ブログの収益は月によっても変わりますが、ここ1年ほどは大体1-3万円ほどです。

最初の1年の間はほとんど稼ぐことができず、うまくいった時でも5000円以下でした。

私はアドセンスとASP経由と2つの方法でアフィリエイトを行なっていますが、アドセンスの収益は今年の初めをピークに落ちました。

(クリック単価がかなり低くなりました)ここ1年ほどのアクセス数は月30000-40000ほどで変わりがありません。

私のブログの中でも人気の記事は言語交換アプリ(使い方や実際に人と出会ってみた話など)を紹介したものです。

やはり私自身の実体験を綴ったものが一番読者にとっても読みやすく、求めているのではないかと思いました。

また、ここ数年で韓国ブームもあったので、ファッションや美容系も人気が高くASP経由で月に何度か収益が発生します。

韓国ブログで200記事書くまでに工夫した点

私は何度か読者の反応を見ながら(アクセス数など)、ブログの方向性を変えてきました。

最初は英語力を活かしてKpopの英語コンテンツを日本語訳するものや英語学習法を紹介するブログから始めましたが、あまり興味のある人が少なそうだったので、英語から日本語訳など少し回ったことをせず直接韓国文化や韓国語の勉強法を紹介するコンテンツを書くようになりました。

英語に関してはレッドオーシャンすぎて中々順位が上がりにくかったことも問題です。

続ければ改善されると思いましたが、ブログを始めた当初の私は何よりも今すぐに読まれる記事が書きたかったので、方向転換しました。

すると、韓国語の勉強に興味のある人が多かったのか、徐々にアクセス数も増えていき少額ではありますが収益も増えていきました。

また、たとえば韓国語の試験の点数が公開される日にその試験の点数を確認する方法を記事にしてあげる→SNSで宣伝するなど、今世間が求めている情報やトレンドに追いつくことは記事を書くうえで大切だと思いました。

また、記事を書く上では自分自身の信頼性も大切だと思います。

例えば、韓国語学習の記事を書いているのに、当の本人は韓国語が全然わからないとなると記事を書くことも読者からの信頼も受けにくいと思います。

自分自身も資格をとってブログに一言添えるだけ(検定○級ありなど)で、読者からの信頼性が出て読まれやすくなるので資格や仕事の役職など何か肩書きがあれば積極的に活かすべきだと思います。結局のところは、ブログを趣味や仕事に結びつけないと書きづらいと思います。

ブログを200記事を書く中で感じたメリット・デメリット

ブログをやっていて感じたメリットは、お金・人脈です。まず、お金については私の場合決して大きな額ではありませんが、学生の私でも若干のアルバイト程度は自分で稼げたということがメリットだと感じます。

今アルバイトもしずらい海外生活を送っている中でブログ得た収益は少しばかりは力になっているので、今後もより高い収益を目指して頑張っていこうと思っています。

2つ目の人脈について、ブログをしているとテレビ局・会社などから問い合わせが来ることがあります。どの問い合わせも大体特定の記事に目をつけて、そこから「この広告も紹介してほしい」「もっと話を詳しく聞かせてほしい」「取材させてほしい」などの依頼です。

私自身は普通の学生なのにブログを書くだけでこんなところからも問い合わせが来るのかと嬉しく思います。

また、そういった会社からの依頼はチャンスであることも多いので、収益を増やすことにもつながります。


デメリットはお金です。200記事位ではそこまでお金になりませんでした。やはりブロガーのトップ層でない限りは大きい額を稼ぐのは難しいということです。

特に最初はブログを書いても書いてもお金が全く発生しない時があるので、その時は「本当にブログを書くことが正しいのだろうか」と悩むことも多くありました。

新人ブロガーにはつきがちの悩みなので、この段階をどう乗り越えるか、乗り越えたとしても収益の不安定性にどう耐えれるかが難しいのかなと思います。

ブログを200記事書際の心構え

ブログを書き出す前の段階にどれほど注力できるかが問題かと思いました。200記事を書くとなると長期戦です。

特にSEOを狙う場合は検索キーワードが命なので、ブログを書き出す前にキーワードプランナーなどを使ってお金になるキーワードを選定することが大切だと思います。

また、信頼性を出すために資格などアピールできるものがあれば積極的にアピールするほうがいいと思います。

最近はアフィリエイトの知名度も上がっているので、特にアフィリエイトのことをよく知っているような人に対しての記事では記事の中で胡散臭さや広告感を出さないことも大切だと思います。

またブログと言ってもSNSからの集客で大きくブログの知名度やアクセス数が変わるので、SNSでの集客がうまくできればブログで稼げる力も増大すると思います。

また、女性向けのブログを書く場合には写真の加工やテーマなどにも気を使ったほうがいいと思います。

よく読まれる女性ブロガーは大体「もっと読みたい!」と思わせる文章や画像などが多いと感じるので、そう感じさせるようにブログ作りをしていくのが大切だと思います。

最初は本などYouTubeなどで情報収集してからブログを立ち上げてみると、何も知らないよりはスムーズに進むのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次