本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

中国とミャンマーで海外のアフィリエイトブログを10年運営!その結果は??

中国に10年、ミャンマーに2年半住んでいる、42歳男性、既婚者です。日本では、3年勤め後7年くらい電気通信工事業を個人事業主をしていました。

海外でフリーランスの翻訳者、日本語教師、ライターなどを約10年しております。いろいろなブログを運営してきましたが、今はミャンマーでの起業やワケーションについて書いています。

 

目次

実際海外10年ブログを運営しても売り上げはなし

その月々によって違いますが、アフィリエイトブログでは、月に1円から300円くらいの売り上げを上げている状態です。

アフィリエイトブログを真面目に運営している時や、ただブログが公開されていただけの時など様々ですが、ブログは10年ほど書いていますが、アフィリエイトブログとしての運営は7年から8年くらいだと思います。

その間のアフィリエイトによる収益総額は、数万円程度です。

基本的に収益は、Google AdSenseによるものです。

もちろん違うアフィリエイトプログラムによる収益もあります。金融サービスの口座開設、クラウドソーシングの登録、楽天やAmazonの商品の紹介などで収益をあげてきました。

他にも、格安航空券や旅行先でのアクティビティの予約に誘導する広告や健康食品に関係する広告などを貼り付けていたこともございます。習い事の広告も利用しておりました。

運営していたブログは、日本語教師が中国語を母語にする人に教える時に利用できる日本語教案を紹介するもの、自律神経失調症についてや治療法についても書いておりました。

他にも、ペットの犬について、歯科矯正に関すること、そしてミャンマーでの小規模会社の企業運営について、さらにはワケーションを紹介推奨するブログを書いておりました。

YouTubeもチャンネルは持っておりますが、主にブログに動画を埋め込むためであり、アフィリエイトとして売り上げを上げたことはございません

10年間なぜ売り上げがなかったのか?

最初、趣味でブログを書き始めてこともあり、また友人たちからの反応も上々だったため、特にライティングを勉強することなく、書きたいように書いてきました。

なので、ある程度の読者を集めることはできております。しかし、SEOなどを全く意識していないため、Googleや Yahooなどの検索から訪問してくださる人をあまり獲得できておりません。

現在は、はてなブログを使っているため、その中のコミュニティやにほんブログ村から訪れてくれる人たちがメインです。

そのため、記事を書くと一定量の人たちが読んでくださるのですが、新規読者を確保化するのが簡単ではないと感じています。

それで、適当にしか金が得ていなかったかSEO対策を施す必要があると感じております。

また、あまりリライトもしていないため、記事がどんどん古くなっているのも、収益化できない要因の一つかと思っております。

また、取り上げるテーマによっては読者がお金をできるだけ使いたくない人という場合がありました。

例えば、日本語教育現場で利用できる教案について書いていました。

毎日の訪問者はある程度あるのですが、全然収益に結びつきませんでした。

なぜなら、日本語教育の教案をネットで探す方々というのは、お金をかけてセミナーを受けたり、勉強をすることを避ける方々だからです。

そういった人たちに、何切ってくださいって広告を貼っていたところで、クリックしてくださる方も多くありませんでした。

ブログを10年やって感じたメリット・デメリット

アフィリエイトブログや、YouTubeを運営していると、アフィリエイトブログなどで収入を上げることばかり考えてしまい、自分の好きなことが書けなくなってしまうような感じがします。

つまり、これはお仕事で自分の趣味と一緒にしてはいけないと感じています。

しかし、自分が育て上げてきただけに、ついつい欲が出てしまい、いろいろな分野の記事を書いてしまったり、自分の主観が入り過ぎてしまったりします。

すると売り上げは全然上がりません。かと言って、売るための文章ばかり執筆していると、嫌になってしまいます。

つまり、好きで始めたブログが、楽しくない、なんかルールや法則でがんじがらめにされているような状況になってしまうというデメリットがあります。

メリットとしては、好きなことを仕事にしている気持ちを持つことができることです。副業にもならないような売り上げですが、それでも仕事をしている気持ちを持って取り組むことができています。

また、わたくしは海外に住んでいるため、海外に関係することをブログに書くことで、経費削減、節税にもなっております。

海外に行くまたは日本に帰る飛行機のチケットを経費にするためには、海外で行う必要がある業務がなければなりません。

海外にいないと書けないような記事を海外で取材しつつ書き、その記事をアフィリエイトブログに投稿して運営することで、飛行機代などを経費として扱うことができております。そうすることで節税にもつながっております。

 

結論:海外ブログで手っ取り早く稼ぐのは無理

もしも、手っ取り早く稼ぎたいと思ってアフィリエイトブログやYouTubeに興味を持っておられるなら、やめておくようお伝えしたいと思います。

そんなに簡単に収益をあげられる業界ではありません。

また、それだけでなく、やめ時を見つけにくいとああ現実もあります。たいした収益が上がっていなくても、明日当たるかもしれないなんて考えるとやめられません。

また、アフィリエイトブログにしろYouTubeにしろ、どうしてもGoogleに頼る部分が多くなってしまいます。

そのため、Googleがルール変更やアルゴリズムの更新などをすると、それに振り回されてしまう傾向があります。つまり、Googleのルール変更の内容によっては、突然収益がなくなる可能性も小さくありません。

もし、どうしてもアフィリエイトブログやYouTubeを始めたいという方は、まず研究や勉強から始められることをおすすめします。

ネットで調べたりYouTubeで検索すると、いろいろな資料が出てきます。それを参考になさるといいかと思います。

また、お書きになりたいことが、何かの使い方や作り方などノウハウものである場合は、noteをおすすめします。そちらで記事を有料記事として売り出されるのが効果的だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次