本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

子育てブログで月5万の収益を上げるまでの体験談

私は近所のカフェでウェイトレスをする主婦でした。交通事故にあって、しばらくお仕事を休んでいるときに、文章を書く面白さに気づき自分のブログを立ち上げることにしました。

パートを辞めて、35歳からのスタートでしたが、本を読んだり映画を見たりすることが好きだったのと、息子が3人いるのでブログの題材はたくさんあり助かりました。現在多くの読者の方がいるので、更新することも楽しく続けることができています。

目次

ブログのコンセプトは子育て日記

6年ほどWordPressでブログを書き続けています。日常生活から音楽、映画など内容は日替わりです。

でも、一番アクセスがあるのは子育てにすることです。

WordPressは機能性が高く自由度が高いことが魅力で、使っていてどんどん広げることができることが魅力だと感じています。

ブログを書いていいたり、他の方のを見て学ぶことも多く、これはどうなっているのか?

と調べてというのをくり返していると、新しい機能を発見して喜ぶこともあります。

 

ブログのコンセプトはだんだん高校生と大学生の子どもをもつ親としての考えが一つの柱になってきました。

小さい子ども関係のブログは多いのに、なんで子どもが大きい親のブログはないんだろうと思ったことがきっかけで始めたからです。

子どもが大きいとお金の事や、教育について悩みが深くなっていきます。しかし、そういったブログは少ないと思います。

では、それを自分で作っていくことにしようと、最近考えています。

 

子育てブログで月5万稼ぐための工夫

子育てブログは月に4~5万ほどの収益があります。

一時期は10万ほど稼いでいたこともありますが、Googleさんの動きが変化するようになって、難しくなったなぁと感じています。

特に、映画や音楽の話題ではあまりアクセスを取ることができなくなったというのが大きいと感じます。

ジャンル選びをきちんとしておかなければ敵は多いですし、キーワードの選択やテーマもものすごく考えて作るようになりました。

時間をかけてもあまり稼げることがなくなったので、辞めようかなと思ったことも何度もありますが、読者の方とのつながりや、私自信、勉強させてもらっている部分もあるので、まだ頑張っていこうと思います。

失敗談はたくさんあるのですが、時間をかけて作った記事なのに全然アクセスが集まらないということが一番多いです。

今考えると、独りよがりの記事だったり、読みにくものだったりするのですが、なかなか書いている時は気づかないものです。

冷静になると、突っ込みどころ満載で恥ずかしくなるのが定番です。

でも、そんなへなちょこな記事でも、編集をして再度アップすると時間がたったころに急にアクセスが伸びたりするので不思議です。

ブログを始めたころはすぐに収益が上がったりしていたのですが、最近は時間がかかることが多く、そのぶん喜びも大きいので続けるということ、手を動かし続けるという事がいかに大切かということがわかります。

手を動かすということが、今のGoogleに少しだけ評価してもらえたように感じます。

運営で感じたメリット・デメリット

ブログのメリットはアウトプットできる場所があるということにつきます。
最近読んだ本で、インプットすることは多いけれど、アウトプットすることができない人が増えていると書いてありました。

アウトプットを意識するとインプットの意識が変わる、つまりバランスがとれるようになるそうなんです。

私はブログを書くようになってから、常にネタを探している状態です。なので、インプットの質が変わり、何事にもアンテナをはるようになりました。

これはネタになるなという事はメモして、行ってみたい場所にはいくようになりました。こういう生活が続くと、とても毎日が楽しいんです。

ブログを書くことが楽しくつづけられているのは、こういう部分にあると思います。

ブログのデメリットは時間をかけてもお金にならないという部分です。

働きに出ると、時間に応じてお金は手に入ります。しかし、ブログはどれくらいのお金が入るか全然分からないというところにあります。

大学生・高校生・小学生と三人の息子を育てるとお金はかかりますし、主人も外で働いてほしいと思っていると思います。

でも、家で働くということになれてしまうと、そして、一人で仕事をすることにメリットがあまりにも多くて外で働くことができなくなっています。

私が住んでいるところは田舎なので、ブログでの方が稼ぎが多い月もあります。

ブログはあくまでも趣味の延長のようなものです。
好きなことでお金を貰えるているので、私はメリットの方が大きいと感じています。

 

今からスタートする人へ

自分の目標は続けるということです。せっかく気に入ってくれて読んでくれている読者の方がいるのですから、読者の方が読んでよかった、ためになったと思ってくれる記事を書いていきたいと思います。これは、ブログを始めてからずっと同じ気持ちです。

 

ブログをこれからスタートする方は、文章を書くこと、読むことを好きになってほしいと思います。

好きなことは続けられるんです。今のブログは100記事200記事くらいでは勝負できない世界になっています。

書いて、書いて書きまくってからが勝負です。

苦しいな、辞めようかなという事は何度でもやってきます。しかし、好きなことであれば続けることができるんです。

そして、有名なブロガーの方を見てみてみると、自分の書く文書が好きな方は強いと感じます。

だから自分が書いた文章を好きになる、好きな文章ならば、何度でも読み返して、書き換えることが苦にならないんです。

より良いものを作り出すことができるのです。私も、もっと自分の文章を好きになろうと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次