2020年の3月からブログをはじめました。
ブログをはじめたきっかけは、ずっと故障していたパソコンが治ったから何かしようと思っていたところ、たまたま書店でブログで稼ぐアフェリエイトの本を見かけたことからはじまりました。
本代の数千円でブログをはじめてみれるなら、楽しそうだと思ったことがポイントになりました。
私は専業主婦ですが、少し前までパートをしたのですが、どうもパートという職業が合わず、自分で何か始めたいとずっと考えていました。
また子供がいますので、時間が自由使えて、できれば家でできる仕事があればいいなと思ったのです。
また子供ができるまでは長年正社員で働いてきたこと、趣味でフルマラソンや筋トレをしていることも経験として発信できると思いました。
ランニングジャンルのブログを作る
ジャンルはランニング、筋トレ、女性の美容、メンタルヘルスです。ブログは購入した本をたよりに、無料はてなブログで始めました。
ちゃんと継続できるか不安だったところ、無料でブログをはじめることができることを本で知ったのです。
それまではブログは解説するまでに専門知識や初期費用がかなりかかると思っていました。
それが無料で簡単に始めることができるなんて、驚きでした。
またはてなブログは無料サイトの中では優秀であること、アフェリエイトもできることなどを学びスタートさせました。
3月からやっているので現在四カ月半となります。ブログは毎日更新すると誓って、現在も毎日更新をやり遂げております。
ジャンルに関しては、はじめはバラバラで書きたいことをただ書いている自己満足投稿でしたが、いろいろ調べていくうちに「人の悩みを解決するサイトがいい」と知りました。
そこで人のためになるサイトにしようと思い、ランニングやトレーニングで使えるいいアイテムや、走り方のアドバイスなどを盛り込むようにしていきました。
無料サイトなので、思うように伸びないのかと思っていましたが、着々とわずかながら読者も増えてきました。
グーグルアドセンスには相変わらず合格しないので、現在稼ぐ手段はアドセンス広告のみです。
私の場合、三か月半まではゼロ円でした。
そのため三か月あたりが一番やる気がなくなり、正直つらかった時期です。
時間は毎日3時間から5時間くらいかけて調べたり書いたりしていましたので、全く収益がでないことが無駄ではないかと自問自答する日々でした。
しかし三か月半のある日、楽天に275円の収益が発生しました。
ちょっと笑えるのですが、その収益は私がおすすめした商品ではないものが売れていました。
現在もまだ月1000円いかないくらいです。
ブログで収益がでるまで3か月かかる
はじめの三か月はほぼアクセスはないものと思っていいです。なので、三か月は書くことになれることに重点を置くべきだと思いました。
その三か月は文章とは関係のない広告を貼ってみたり、自分で撮った上手くない写真を貼ってみたり、質の悪すぎる記事にいまでもびっくりするレベルです。
工夫はやはり人のサイトを見て学ぶことです。
はてなブログだったらたくさんはてな繋がりのブログを見ることができます。
同じようなジャンルのグループ登録をする事ができると知ったのはかなり先の話です。
まず同じようなジャンルの記事でよさそうな人をみつけ、記事のながれや広告の貼り方などを学ぶともっと見た目にもいい感じの記事がかけたのに、先に調べておけばよかったと思います。
記事の写真の張り付ける場所やアフェリエイトの商品の貼り付ける感じなど、初心者にはまったくセンスがなかったです。
人のサイトをみて学ぶことがとても大事だと思いました。
また三か月ほぼアクセスがないので、自分からはてなブログをみにいって、スターのいいねボタンを押していけばこちらのサイトも見てもらえるので、そのあたりからもっとはやく取り入れていればよかったかもしれません。
それをはじめてきたころ、私のブログにはじめてコメントがきました。
勉強になりました、また記事を楽しみにしています。という内容です。ずっと孤独に更新していたので、そんな人とのふれあいを感じたコメントがとてもうれしかったです。
ブログ収益化のためにどう勉強したか?
普段ブログのためにしている勉強法ですが、まず朝家事をしながらYouTubeをイヤホンで聞いています。
好きなユーチューバーはキングコングの西野さんのサイトです。
10分の短時間でいろいろ勉強になることをラジオ形式で流しているので、聞き流しにもってこいです。
その次はメンタリストダイゴさんです。
心理学が学べるのでまたそれも勉強になります。
ただかなりのはやくちなので、嫌な人は嫌かもしれません。
あと恋愛ブログに役立つのは神崎メリさんのメス力YouTubeもいいと思います。
恋愛系ならこの人がナンバーワンでおすすめです。
神崎メリさんの恋愛のメス力の本もベストセラーとなり、その本がよいことをブログにアップしてツイッターに投稿すると、神崎メリさんが見てくれているので、リツイートしてくれます。
そこではじめて「バズる」経験をしました。
ただ、そればバズったけれど、全く収益にはつながりませんでした。
なぜなら多くの人が見てくれたけど、その多くは神崎メリさんの本を持っている人だからです。
本をアフェリエイトで紹介しても、売れるはずがありません。
そんな感じでYouTubeメインに学習しています。
あとは本が大好きなので、心理学系の本は積極的に購入して読んでいます。そのまとめの文章や気付きをブログに書いています。
本は一冊で一ブログかけるので、記事になやんだら本をよんでインプットしています。本がなければかなりこまっていました。
ブログはやっぱり長期戦!成功に向けて頑張ろう!!
私はYouTubeはやったことがないのでアドバイスできませんが、ブログに関して書かせていただきますと、ブログは本当にすすぐ稼げないです。
かなりの長期戦となります。
これほど向き合って書きまくってきても月1000円稼ぐのに数カ月かかるのもざらで、実際同じ時期にはじめたブロガーさんはもう4カ月たったころはいません。
放置です。私は専業主婦をしている身なので、パートをしない代わりにブログをしていますが、まったく稼げていません。
ただ、時々数百円が収益として売りあがったときの喜びは、人生生きてきてこんな興奮することがあるのかと思うほどの喜びようです。
まさか100円稼いで「やったー!」と叫ぶことが人生の中でありますでしょうか?
その喜びはブログを長くやってきた人にしかわからない気持ちです。
家族には「子供の小遣い」と言われますが、その充実感と達成感はこの歳で得ることが普通ではできないことなのです。
そして何よりブログでアウトプットすることは自分の中にいろいろな勉強と経験を蓄積させてることとなり、私はブログのアウトプットをとおして自己分析ができるようになり、人間関係を断捨離することができました。
この断捨離がなによりもの私の成果です。
コメント