現在、50代の海外在住の主婦です。日本にいるときは、薬剤師や大学教員として働いていました。50歳を超えてから、海外移住しました。
趣味は、描くこと、書くことです。手が器用なので、工作や手芸なども好きです。
海外移住したのは、海外で、仕事したかったからなのですが、更年期障害と慣れない仕事と環境のせいで、体調を壊してしまい、仕事を辞めました。回復後、こちらで職を得るには、語学と思い、一念発起し、現在、語学学校に通っています。
海外ネタ中心の雑記ブログに苦戦中
ブログでは、まだ、収入を得られていません。運営期間は、1年ほどです。ジャンルは、現在のところ、記事数を増やすために、雑記ブログにしています。
あまり関係のないカテゴリーが複数あります。
1)趣味に関する内容として、映画、音楽、マンガ、アニメなど、それから、ファッションに関することを書いています。
2)更年期障害を経験して、精神的にも肉体的にも衰えを実感したことから、50歳以上の女性に寄り添える記事も書いています。
気持ちが明るくなるような、元気を与えられるような記事を心掛けています。それから、老後へ向けての心の準備、日々の生き方、考え方もこのカテゴリーに含めています。
3)大学教員だった経験から、若者の心理は、想像できますので、若者へ向けた、応援を込めた記事などです。
4)海外にいるので、海外の関心事について、それに関連して、語学関係の記事です。
私は、語学が苦手なのですが、それでも、今では、英語であれば、会話に困らない程度に、聞けて話せるようになっています。
自分でも驚きなので、語学が苦手で毛嫌いしている方に、どのように克服すればいいかなど、また、歳が多くなってから、どのように語学を学ぶかなどの記事もあります。
5)出身地の情報も載せています。これから、日本には、もっと海外の方が訪れると思います。京都や東京だけでなく、地方にも足を運ぶ外国の方が増えると思いますので、私の地元もそれによって活性化すればと思ったからです。
将来的には、アフィリエイトの記事も主婦や退職後の副業として記事にしたいのですが、まだ、収入がないので、そのカテゴリーは、残念ながら、設けられていません。
ブログを書く際に感じたこと
記事を書く前に、土台にたどり着くまでに苦労しました。サーバーをレンタルすることから、WordPressの設定まで、チンプンカンプンでした。
始める前は、ブログを始めて、それから、直ぐアフィリエイトを始めて、直ぐ収入が得られると思っていました。
それ故に、始めたわけですが、ブログで稼ぐことと、アフィリエイトで稼ぐことは、稼ぎ方が違うといいますか、最終的には、集客できれば、同じなのですが、どちらも安易ではないことに気が付きました。
私は、安易に始めてから、色々な方のブログなり、YouTubeなりを見まくって、今の私の状態で諦める人が多いことに気が付きました。
パソコンのソフト(Word, Excel, Power Pointなど)は、使い慣れていて、ブラインド タッチも出来ます。
また、書くことは大好きなので、パソコンの前に一日中座って作業も苦になりません。
しかし、Webで稼ぐには、集客能力が必要です。
SEO対策など、別な知識も必要で、苦戦しています。
私は今、語学学校に通っていて、その後の開いた時間にブログやWebライティングをしています。
今の目的は、語学力を上げることなのと、このブログで稼がなければ、明日食べるにも困るというわけではありません。
それなので、稼げていなくても、続けられています。
そんな気持ちだから、稼げないのかなと思ったりすることもありますが、例えば、仕事が辛くて、必死にブログに向かっているのに、まったく集客できず、稼げないとなると、かなりの精神的負担だと感じます。
今の私もそんな感じです。
ブログを始めて、色々な方のアドバイスを参考にさせて頂いています。
先に書きましたマナブさん、あんさんは、まだ、20代です。
頭が柔軟で羨ましく思います。
これからは、歳を多くして、Web関連のことをしたいとなると、私同様、最初の時点で苦労される方が多いと思います。
それでも、ブログを始めようと思う方に、分かりやすく(超初心者と書かれていても、もっと分かりやすく、いうなれば、超超超初心者レベルで)教えてくれるサイトがあればと思います(私が作ればいいのですが、能力がそこまで、まだ、達していません)。
ブログの勉強になると思えるブロガーさん
ブログ(敬称は略させて頂きます)manabrog / manablog.org
ブロガーとして、有名なマナブさんのブログです。
毎日更新をされています。最近、YouTubeも始められていて、そちらもよく見ています。どちらもとても分かりやすいです。最近、一番、読んだり、見たりしていると思います。
まじまじぱーてぃー / www.mazimazi-party.com/
こちらは、あんさんが作られているブログです。超初心者向けのブログの始め方でググったときに見つけました。
あんさんも、マナブさん同様、とにかく、記事を書き溜めないと書かれています。どんな記事を書いたときに、急にアクセスが伸びたとか書かれていて、参考にしました。
ムーメモ/ muumemo.com/
私の理想とするブログです。宮島ムーさんも既に長く続けられていて、とにかく色々な情報が混在します。
らふらく / スズキさんのブログです。ブログを始めようと思った初期の頃にたどり着きました。本も出版されています。それも、購入して読みました。
タシテク / 宮崎県在住のブロガーさんです。アフィリエイトの勉強をしたく、検索しているところ、見つけました。
ブログの勉強になると思えるYouTube
マナブ / www.youtube.com/channel/UCb9h8EpBlGHv9Z896fu4yeQ
こちらもブログ同様、ほぼ毎日の更新です。ブログよりは、間が開いていますが、それでも高い更新頻度です。
イケハヤ大学 / www.youtube.com/user/nubonba
有名どころです。イケハヤ大学は、動画時間が長ものも多いので、時間があるときに見ています。。
やまもとりゅうけん / www.youtube.com/user/ryukkebibinnba
有名ななので、解説不要かと思います。話に勢いがありるところが好きです。結構厳しい話され方をしますが、それが気になりません。凄いと思います。
KYOKO / www.youtube.com/channel/UCF7IKesFOYQb34uzNiuNDqQ
最近、見つけた動画です。主婦であり、子供さんもおられる中、事業を開始されるようなので、注目しています。また、主婦の副業やアフェリエイトについても動画もあるので、勉強させて頂いています。
私のように稼げないブロガーさんへのアドバイス
趣味でブログを書くのであれば、無料のサイトでブログを書くので十分だと思います。稼ぐことが目的ならば、アフィリエイトで、ブログで稼ぐなら、有料のサーバーでブログをというのがうたい文句でしたので、私は直ぐにレンタルサーバーを借り、WordPressで始めました。
しかし、ブログを書く前に、セッティングで何度も凹みました。
さらに、始めてからも集客のための知識を蓄えていかなければいけません。
石の上にも三年といいますが、その覚悟が必要です。
安易に稼げると思っていた私が浅はかなのですが、実際、本当にしんどいです。それでも、新しいことを始めたなら、最初は、なんでもそうだからと自分に言い聞かせています。
もし、稼ぐためにブログを始めるなら、忍耐力のみです。がんばってください。私もがんばっていきます。
在宅についてですが、私は、手が器用なので、手芸をしたり、ミシンで洋服を作ったりしています。
それらをネット上で販売したいです。
しかし、今は、海外在住で、それをどのようにして、ネットで売っていけばいいのか分かっていません。これから、勉強しなくてはいけません。
先に書きましたマナブさんが、これから、まだまだ、プログラミングの需要があると言われています。
それであれば、私はプログラミングではなく、Webデザイナーの勉強をしたいと思っています。
それで、稼げればと思っています。
絵を書くことは好きなので、ブログよりがんばれそうです。
不特定多数から集客しなければならないブログと異なり、私の描くものを気に入って頂ければ、直接交渉も可能ですので、精神的負担も少ない気がしています。ただ、そのための時間が現在、取れないので、保留にしています。
コメント