本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

NOTEは一般主婦でも収益化可能?ブロガーサロンで習った5000円到達のコツを紹介

参加しているブログのオンラインサロンで自分の記事を書いて読みあうブームがあり、自分もやってみようと思い始めました。

日記の代わりに備忘録や体験談として残せて、仲間内で楽しんだり、気に入ってもらえれば投げ銭などしてもらえたら収益化もでき、新しい収入源にもなってよいなと考えていました。

私は専業主婦で、歳は31です。ゲームが好きで、料理をよくします。

 

昔は絵を描くことも好きだったのですが、最近は日常生活に追われてほとんどかいていません。

基本的には外にでていろいろなことをするよりも家にいることのほうが好きです。かわいくてまるくふかふかしたぬいぐるみなどが好きなので、ときどき写真をとったりそれをネットにあげたりもします。

目次

NOTEを使ってブログの最高収益とその内容について

現在は月100です。最高で5000円いったときがありました。

使っているサイトはnoteで、運営期間は去年の7月ごろからです。

記事そのものを無料や有料にでき、月額マガジンを運営することもできます。HTMLで動かす必要性はなく、記事を書いたらそのままアップデートすることができます。

おおまかな内容としては自分の体験記や考えていることなどを書き、個人情報があまりにもかかわるものについては1記事ずつ有料にして、そのほかのものは無料で公開しました。

無料記事でもサポート機能で投げ銭をすることができるので、上記の通り仲間内で送金をしたりしました。

Twitterやほかのウェブサイトの引用は使うことができるのですが、コードを入れる機能がないのでランサーズのアフェリエイトを貼ることができませんでした。

Amazonなどのリンクを貼ってやり方によってはそこから収入を得ることもできるのかもしれませんがそのあたりは詳しくありません。

 

他の使っている人は占いなどのコンテンツをのせてその利用代金として記事を購入できるようにしているところがありました。

自分も真似をしてコンテンツを載せてみましたが安かったときは複数利用者がいたものの、大幅に値上げをしたところ利用者がいなくなってしまいました

基本的に誰でも見られるものではあるものの、書いた記事が内容と関係ないジャンルの画面に出たり、運営のおすすめにのらないとたくさんの人の目につくのがなかなか難しいので、儲かろうとしてやるとなかなか収入にはつながらないかもしれません。

もともとある程度のジャンルのつながりがある人たちとかたまってツールとして使うにはアンチがわきにくいのでよいです。

 

NOTEの占いブログ収益化のために苦労したこと

NOTEのフォーマットをまもりながも、読みやすいように途中途中で画像をいれたり、5行ごとに冗談や改行を入れたりしました。

最初の数日間は新しいことを始めた高揚感で楽しんでやれていたのですが、日に日に書くことがなくなり、あまり更新しなくなってしまいました。

ただ作業として行うよりも、なにかリアクションがもらえるように、出来上がったらほかのSNSで紹介したり、記事を書いてる人に積極的にコメントなどをして交流をもち、自分のがより見てもらえる努力が継続的に必要だと感じました。

また、自分のあったできごとをその日のうちに書き上げて紹介すると反応がよかったので、なにかコンテンツを体験したときや周りに大きく変化が起こったときは後回しにせずすぐにやることが大事です。

のちのちになると新鮮な感じていた気持ちや、内容があせていってしまうのと、脳内にいる編集者が出てきてやりたいことの構成に意識を持っていかれることになります。

失敗としては、普段やるような特別ではないことをコンテンツにすればよかったなと思いました。

コストがかかるものだと回収どころか赤字になりますし、次はさらに目新しいものにしないとという自分のなかでのハードルがあがってしまいます。

とはいえ、勢いにまかせて思ったことをただつらつらと書いていると「読みづらくよくわからなかった」などと言われてしまうので難しいところです。

文章能力などはやっているうちにすこしずつうまくなるようになりますが、継続がたいへんです。

 

NOTEで稼ぐために参考にしたもの

実際にたくさん稼いでいる同じプラットフォームの人は参考になります。教材は買ったりしませんでしたが、リアルタイムで反響を生んでいるコンテンツには役に立つものがおおいです。

同じサイトをつかっているなら画面などの基本的なものが同じなので、どういった工夫をして影響力があるのかがわかりやすいです。

自分がお金を使ってでもみたいものはどんなものなのか?

その人はどんな文体でどのような内容で勝負をしているのか?

 

フォントやサイズはなにか、どのくらい実績を積んで収入を得ているのか?

 

同じサイトなので一目瞭然です。

 

完全なるパクリはもちろんだめですが真似できるところは真似しましょう。

 

  • よりとっつきやすい内容の話し方や肉づけのしかた
  • どこのタイミングで画像をいれるのかむしろぬくのか
  • 逆に自分が嫌だなと思った記事は具体的にどこがいけなかったのか
  • それは自分も同じようなことをやっていないか

 

主観によるものの、比較検討をすることによって改善ができる部分がみつかります。

また、親しい人物にお願いができるのならば、率直な感想やアドバイスをうけても新しい視点で物事がみられるのでおススメです。

自分の考えても見なかった着眼点や、ここが有名どころと類似しているなどの発見があります。

勉強法としては一人でやるよりも、複数人で継続して共同して行うほうが続けやすく成果につながりやすいです。

最初から収益化を目指すより、過程を経た結果収入があったような流れのほうが望ましいです。

 

今後NOTEで収益化をしてみたい人へ

NOTEの収益化申請には一定の基準があり、全員がなれるわけではないので、早めに条件を調べたりその該当に向けての活動が必要になります。

また、アウトプットについつい目が行きがちですが、インプットのほうが何倍も大事です。

 

普段から興味のある書籍や情報には触れておき、自分の思ったことを短くてもよいので出す訓練をおこなったほうがよいです。

 

基本的に継続が大事なので、いかに自分のエネルギーを使わずに続けていくかが肝です。

 

いつも作業をやる時間を決めるだとか、互いに評価しあう仲間をつくるだとか、ほおっておくとだらだらしないようにするのがいいと思います。

また、たくさんの人がいるプラットフォームよりも、まだみんなが名前をあまり知らないようなところのほうがライバルが少なくてよいかもしれません。

 

やりたいことやあまりやることがいやではないこと、息を吐くようにつづけられることを探したほうがよいです。

 

目新しかったり危険だったり予算がかかるようなことはすでに先駆者がさんざんやっています。

オリジナリティーがあって〇〇さんだからこそといった人間にファンがつくようなコンテンツが長続きして収益化している印象を受けます。まずは実際にやってみてください。

私は主婦の占い師という立場でしたが、そうやってちょと目立つキャッチコピーを付けてNOTEを書き続けるとファンが付きます。

無料でチャレンジできるのでやってみてはどうでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次