30代、専業主婦をしていますがフリーランスのライターとしても仕事をしています。副業程度の仕事なので大した収入にはなっていませんが、子育ての隙間時間を見つけて十分な収入が得られていると思います。
ただ、やはりフリーランスのライターはブログの運営者に頼りきった仕事なので、自分でもブログを始めてみたいと思い、挑戦しました。
初月から2000円!ネタは海外生活の時事ネタ
エックスサーバーでワードプレスを使い、1ヵ月と1週間ブログを運営しています。もともと、ワードプレスを申し込んでから3ヶ月ほど経っているのですが、なかなかブログサイトが立ち上げられず、時間がかかってしまいました。最初の1ヵ月で2000円ほど稼ぎました。
私が海外生活をしているので、海外生活をする女性が必要とするような情報を投稿しています。
例えば、海外での妊娠や妊婦検診、出産や育児、そして国際結婚の書類の提出や海外在住ならではの生活のコツなどを載せています。
また、最近はコロナウィルスなど、世界的なニュースも掲載するようにしました。
海外での新聞などを日本語に訳し、少しずつ利用しながら自分なりの解釈を加えて投稿しています。
もちろん、まだドメインパワーがないブログなのでGoogleに気づいてもらうまでには時間がかかると思いますが、それでもSNSを使ってそれなりに集客ができていると思います。
ブログ記事はTwitterを使って拡散しています。
先ほども述べた通り、まだドメインパワーがほとんどないのでSNSで集客する必要があり、記事を投稿するたびにSNSで紹介しています。
ニュース記事があるので書く事は多く、1日に4記事から6記事ほどアップロードしています。
特にニュース記事ではトレンドになっているキーワードを使い、そこから集客することもあります。
最近コロナウィルスは話題になっており、世界的にも対策がとられているため、キーワードも使いやすいです。
学校が休校になった時などはそこから子供がどのように家で生活したら良いのか、子供に何をさせたら良いのか、などという記事も書きました。
時代に沿った記事を書こうと思うとキーワードの選定などもしやすいように思います。
海外の収益化のために工夫した点
海外ブログを運営するにあたり、SNSでの拡散を忘れないようにしています。最初はブログを投稿したからといってすぐに見てもらえるわけではありません。
そもそも、まだドメインパワーがないうちはGoogleに気づいてもらうまで数日かかるとも言いますし、そんなものは待ってはいられません。
そのため、Twitterで記事をアップロードし、多くの人に見てもらえるようにしています。
また、Twitterではブログの拡散グループに入り、そこで他の人にリツイートしてもらうという方法も効果的だと思います。
ただ自分のTwitterに投稿するよりも拡散グループでリツイートしてもらったほうが効果的です。
また、キーワードはTwitterのトレンドを利用することも多いです。
確かに検索キーワードを意識するべきなのですが、最初はTwitterから集客しているので、多くの人に読んでもらえるようにTwitter上での工夫が欠かせないと思います。
ドメインパワーがついてきたら、しっかりと検索してもらえるようなキーワードも意識していきたいと思っています。
特にキーワードの選び方で集客の結果が大きく変わるので、穴場的なキーワードを探す努力をしています。
海外ブログ作成時にお手本にしたもの
Twitterで成果を上げているコロブさんのブログをお手本にし、彼のツイートから学ばせてもらっています。
ブログで成功している人は、有料で情報を提供しようとするためどうしても自分のスキル等を売りつけようとするところがあり、信頼できないところがあります。
例えば、「ブログで成功したいならば成功者に投資をしなければいけない」などと自らブログコンサルタントを宣伝している人もたくさんいますが、そのような人はどうしてもお金儲けをしているように見えてしまい、あまり信頼できません。
「投資をしなければ成功しない」とは言い切れないと思うのです。
投資は大切だと思いますが、「投資をしなければ成功しない、だから私にお金を払いなさい」というような成功者の言い分はどこまで信頼できるのか分かりません。
しかし、コロブさんは自分の技術などを無料で提供しており、ホームページも公開しています。
ストレートな物言いには首をかしげることもないわけでは無いですが、自分をはっきりと思っていて魅力的です。
そして、実際に有益な情報を流してくれます。
どれだけブログの成功者であったとしても、ツイートに出てくることが誰でもわかるようなことであったり、なんとなくそれは違うと思うようなことであったりする場合も珍しくありません。
しかしコロブさんのツイートはわかりやすく、的確だと思います。そのような人が運営しているブログは頼りになります。
ブログのメリットとデメリット
ブログのメリットは、なんといっても自分で記事がかけて好きな情報が発信できるという事です。
自分で好きなようにブログの運営方法も帰られますし、特にアフィリエイトに移行していけば可能性は無限だと思います。
私はまだアドセンス収益を狙っていますが、今後アフィリエイトに移行していきたいと思っています。
アフィリエイトは可能性が無限大だと言われており、うまくできればそれなりに収益が期待できるのではないでしょうか?
その一方で、ブログのデメリットはなんといっても収益までにお金がかかるということだと思います。
例えば、フリーランスのライターをしていれば1ヵ月で5桁は当たり前ですが、ブログの場合はなかなか5桁は行きません。
もちろん、3ヶ月ほど頑張ればそれなりに収益が得られるとも言われますし、私も1ヵ月で2000円のアドセンス収益を得ましたから、これを繰り返していけばいつかきちんと報われるのだろうと思っています。
しかし、いつそれだけの収益が出るのかは全く分かりませんし、誰の情報を信じたら良いのかということもわかりません。
最近はブログを運営する情報が出回っており、むしろ情報過多になりつつあります。
そのため、信じるものを間違ったらいつまでたっても収益は出ませんし、やり方が正しかったとしてもいつ収益が出るのか予想が立てにくいため、ブログ1本で収益するのは難しいと思います。
また、子育てや仕事で忙しい人はそこまでブログに集中する暇もありませんし、副業として多くの収入を得るには時間がかかると思います。
ブログの収益化はとにかく時間がかかる
ブログでお金を稼ぎたいと思ったら、時間がかかるということを知っておかなければいけません。例えば、副業などでお金が欲しい、すぐにお金が欲しい、と思うならばブログやYouTubeは向かないと思います。
ブログは少なくとも時間がかかりますので、すぐにでもお金を稼ぐというわけにはいきません。
今すぐにでもお金が欲しいならば物販などをしたほうがよほど効率的だと思います。確かにブログで成功できれば多くのお金が手に入ると思うのですが、そこに行き着くまでは何ヶ月、何年という時間がかかります。
また、ブログコンサルタントを受けるためにお金を払わなければならないということもあるでしょう。
もしもすぐにでも成果を出したいならば、実際にブログコンサルタントを受けてみても良いかもしれません。
ただし、ブログコンサルを受けたとしても誰もが成功できるとは限りませんし、悪徳商売をしている人もいますから注意が必要だと思います。
今時間や金銭的な余裕があり、今すぐに稼げなくても良い、徐々に稼げるようになれば良い、などということであればブログは問題ないと思います。
しかし、今すぐに稼ぎたいと思うならばブログは向きません。
ブログをやるならば、時間をかけてブログを育てていくという長期的な覚悟が必要だと思います。
コメント