こんにちは、私は現在20歳のフリーターです。高校卒業後、カナダへ語学研修に行きその最中で強盗に遭い、それについてブログを書いたりしたりしています。
趣味はサバゲ―やPCゲーム、英語等です。
主にyoutubeではゲームの動画をアップしております。
12-3歳のころからyoutubeをやっておりますがあまり人気者ではございません。
サバゲ―YouTube動画でほんの少し稼げた
ジャンルは日常の事やツイッターでフォローしてくださってる方々へのご報告等をしておりました。。
YOUTUBEのほうでは昔(3年前くらい)までは多少収益がありました。
具体的には月1000-3000円くらいです。
そんなにいい結果だとは正直言えません。
投稿内容としては上記の通り基本的には、PCゲームを実況形式や解説形式で投稿しております。
たまに実写動画もアップしておりますがその場合は茶番かサバゲ―物品関連です。
動画時間は決めておりません、ですのであげたい本数あげたい時間あげたい内容を動画にして投稿を続けていますが本数が少ないのと編集が未熟であるため中々視聴者様が増えている傾向はみられません。
運営期間についても上記の通り12歳頃から初めていますので大体8年間程度になります。
始めた当時は流行であったメントスコーラや、コーラで髪の毛染めてみた等のTHE YOUTUBER感ある動画を投稿していました。
投稿しているゲームのジャンルはfps,TPS,サバイバル系、サンドボックス系を投稿しております。
現在はゲーム界隈のトレンドゲームのESCAPE FROM TARKOVという洋ゲーの解説及び生放送をしており、しばらくはそちら関連の動画を投稿し、チャンネルを成長させていけたらなと思っております。
サバゲ―動画で気を使ってみたところ
自分は自分のままで動画投稿をしているので特に取り決めはありませんがしいて言うのであれば編集の際、 BGMと声の微妙な音量調整テロップの表示時間等にはかなり気を使っていると思います。
反省点としてはやはりめんどくさがりな性格をしているので編集が全体的に雑であったり、マイクの調整が甘かったり、そのあたりは日々反省しております・・・。
上記はすべて大雑把に説明しましたが音量調整のアドバイスをさせていただきます。
やはり人間ですから録音時に声の小さなときや大きな時が波のようにあります。
そいうときはBGMを区切り、音量を上げ下げし調整してなるべく聞きやすく、なおかつうるさくなくという微妙なラインで調整することが大事だと思います。
そしてなにより大事なのはサムネイルです。
サムネイルがなしなのとありなのを比べると圧倒的にカスタムサムネイルの時は伸びがよいです。
サムネイルは比較的簡単にパソコンさえあれば作ることができると思います。
Windowsに初期から入ってるペイントというソフトで十分とさえ思っております。
基本的に画像に画像を重ねるピクチャーインピクチャーや、テロップ、フィルターモザイク等の簡単な処理ができれば十分程度で完成するものだと思っております。
ですので自分がアドバイスする際に最も重要だと伝える項目はサムネイルをしっかり作ろうということです。
音量や内容も大事です、忘れてはいけないですが人間は第一印象が最も大事なのでなるべく手をかけてサムネイル作ってい行きましょう。
サバゲ―動画作成に参考になったもの
www.youtube.com/user/PewDiePie
www.youtube.com/user/SkyDoesMinecraft
上記リンクの方々を参考にさせていただいております。
中でも二番目のPewDiePie様はとても素晴らしいコンテンツクリエーターです
おそらくユーチューブで最もチャンネル登録者の多いお方です。
彼の動画はゲームも実写も旅行も様々な動画を投稿していて、いつみても楽しく元気がでる そんなクリエーター様です。
参考にすべきはやはりカットの場面やズーム、動画の長さについてだと思います。
カットは極限までカットをして大事なところ、面白いところのみを残してすべてカットしているズーム際尾公です。
彼が面白いと思う場面で自分の顔や画面をズームアップしてついでに音量もあげてインパクトを出し視聴者の方々に印象強く残るように編集されています。
動画の長さはすべて均一とはいきませんが大体おんなじくらいの長さで作成されており世界一のクリエーターの方だというのは間違いないです。
一つ目のリンク先のsmoshは前述のpewdiepie様とは異なり複数人で劇のような動画を投稿している方で、こちらの方のような茶番動画をまねして作っております。
特徴的なのはやはり人種を差別せず様々な国の出演者が出ているという点です。
サバゲ―動画の収益化を試みて感じたこと
サバゲ―動画にずーっとチャレンジしてきたわけですが、一見ブログや動画投稿系は資本がいらず在宅でできるという点ですごく軽視されがちですが、おそらく個人的には最も大変な仕事だと思います。
理由としてはやはりすべてが自分の手によるものだという点です。
bgmやフォントは無料で公開されていますがサイトの構成はどこにもありません。
視聴者及び閲覧者が0の状態、さらにはその業界ですでに成功者がいるというつらい中で流行っていくにはやはり独創性が優れていないとすぐ成功するのは難しいと思います。
ですがしっかりとステップを踏んで地道にコツコツ続けていくこと、そして見る側の立場になって考え、行動し作成することで才能がなくても必ず仕事として成立する時が来ると考えています。
今後やってみたいこと
現在挑戦してみたい在宅は雇われライターや翻訳、配信者です。
特にスポンサー様をつけて配信していくことが現在最もやりたいことです。
過去に個人スポンサー様をつけてバイト感覚でゲーム配信をしていたことがありますが。
その時もっと続けていたら大きくなれたかもしれないと昔の自分への後悔もありゲーム配信をまた始めたいという気持ちが強いです。
やはり自分は根っからのゲーマーでゲームや好きなことについての努力は惜しまず、ずっと苦労なく続けていけるため、もしこれが仕事という風になればいくらでもできる気がします。
翻訳は会話しかできないので今現在は厳しいかもしれないですが、もっと勉強をして経験を積んでいずれは英日翻訳、そしてほかの言語習得をしてその言語の翻訳もやっていきたいと思っております。
コメント