ブログ作成講座はコチラ

モトブログは儲かるの?月5000円の収益化までの苦労を話したい。

私は、50歳代の男性で、大手電気メーカーにてデジタル回路エンジニアをしています。

一方、趣味はオートバイで、YouTubeにオートバイのモトブログをあげるという形で投稿しています。YouTuber歴は6年程度です。

モトブログの収益化ができるようになったのはごく最近のことです。YouTuberとして生活できるほどの収益はありませんが、細々と活動しています。

ただ、自分なりに工夫して気が付いたことなのでお話しさせていただきます。



目次

モトブログをやろうとしたきっかけ

私は、もともと長くYouTuberとして活動していますが、モトブログの収益は月に5,000円程度で、YouTubeの収入だけで生活できるほどではありません。

あげている動画は、オートバイに関するモトブログです。

最初は、声出しも顔出しもしていませんでしたが、最近ではヘルメットにマイクとカメラをつけ声出しをするようになり、ついには顔出しも時々するようになりました。

ブログなどの活動はしていませんが、FacebookやTwitterを活用することで、動画の拡散を狙っています。

特に、Twitterでの話題性が高くなり、Twitterを通して、バイク仲間を全国各地に作れるようになったのがとても嬉しいです。

Twitterで出会った人たちが、私のYouTubeチャンネルをしてくれている状態です。

英語の字幕と顔出しで収益化が加速した

また、視聴率については、分析ツールを使用すると比較的海外の人も見てくれているようなので、字幕に英語を追加するなどの工夫をしています。

また、私の場合は基本的にはソロツーリングブログが多いのですが、走りながら声を収録することで、オートバイ乗りの生の声を伝えられるように心がけています。

今振り返ってみると、声出しや顔出しをしてからチャンネル登録者数が増えた気がしています。

やっぱり、YouTuberになるには、ある程度自分をさらけ出すことが必要なのではないでしょうか?

私自信も、他の人のモトブログを見て、再びオートバイに乗ろうと決心したのですが、他のライダーたちには自分の動画を見てIBJに興味を持ってくれることを期待して動画をアップしています。

モトログ収益化のために苦労したこと

最初に苦労したのは、魅力的なサムネイル作りです。魅力的な写真を背景にして、訴えたいことを文字にして併記すると見てもらいやすくなるようです。

そんなサムネイルを作るために、フォトショップなどを導入して、効果的なエフェクトが得られるように工夫しました。

具体的には、写真の色の彩度をフォトショップにて向上させて綺麗に見せたり、赤ラインで縁取ったタイトルテキストの挿入などをしました。

また、私の経験上サムネイルに自分の顔を出した方が視聴率が上がるようです。

次に苦労したのは、動画の編集です。

オートバイでは知っている様子をだらだらと移しているだけでは、退屈な動画になっていますので、カット割りなどを工夫して見ていて退屈させない動画に仕上げました。

また、撮影の際も編集しやすい動画になるように、YouTueに上げる動画の完成品をイメージしながら収録することで、少し編集作業は楽になりました。

また、YouTubeにて自分の動画が検索ヒットしやすくするためにも、コメント欄の記載も充実させるようにしました。

その手法としては、コメント欄にすでにたくさんのチャンネル登録者を集めているYouTube成功者のチャンネルのリンクを貼るなどです。

モトログを作る際に参考にしたサイト

私が、参考にしたYouTuberは、「飴野天機NightFallfantasy」です。

このチャンネルは、最初に私にオートバイの楽しさを思い出させてくれた人のYouTubeチャンネルです。」

彼は、青森県活性化のために、青森県のいろいろな観光地にツーリングに出かける様子を動画として上げてくれています。

私は、すっかり彼のファンになってしまい、今ではFacebookもTwitterも相互フォローできています。

彼の動画の中でも、北海道をツーリングしている様子の収録が魅力的でした。

北海道ツーリングの際には、彼はいつも二人でツーリングをするのですが、インカムでの会話内容なども、収録してくれていて、楽しく動画を拝見できます。

また、彼の凄いところは、オートバイのメンテナンスが上手なことです。

例えば、廃車になったオートバイをたったの1万円で購入し、それを見事に修理して走行可能な状態にするところなどが動画としてあげられています。

なお、彼は、アウトドアはでキャンプもよくするのですが、キャンプ用具などの開封動画やレビュー動画などを上げてくれているのも良いところです。

その他の、YouTuberは、「T Tono」さんがいます。

彼は、飴野天機さんの友人なのですが、飴野天機さんとはちょっと世界観が異なり、全体的にゆったりとしたテンポでツーリングの楽しさを紹介してくれています。

モトブログのメリットとデメリット

YouTubeは、何年か前までは収益を得るための条件にチャンネル登録者数の数は関係ありませんでした。

しかし、現在ではチャンネル登録者数1,000人以上という決まりが設定されています。そのため、第一目標としてはチャンネル登録者を増やすことです。

チャンネル登録者数を増やすためには、FacebookやTwitter、Instagram、ブログなどの活用ど同時にやるのがおすすめです。

特に、Twitterは拡散率が高いため、YouTuberにとってはおすすめのソーシャルネットワークです。

YouTuberになるメリットについては、収益が得られることと、全国各地に友人ができることです。

デメリットは、ある程度動画を投稿していると、待っている視聴者のことを意識してしまい、少なくとも週に1回は動画を上げなくてならないと、プレッシャーが増えてしまうことです。

私の挙げたデメリットについては、人によっては気にならないかもしれません。

モトブログは音楽やメーカーの著作権に注意すべき

YouTubeに動画を上げるにあたっての注意点は、「著作権問題」です。特にBGMに採用する音楽については、動画をアップロードする時点で著作権に問題があると自動的に音声がカットされてしまいます。

また、動画の中に、著作権のある動画を入れてしまうと、後日YouTubeの運営者から警告が来ます。

警告を3回受けてしまうと、チャンネルが閉鎖されてしまうので注意が必要です。

私自信もこれまで2回チャンネルを閉鎖されてしまった経験があります。

モトブログにありがちなのでここは気を付けてください!

今後モトログをやりたい人へ

これからYouTubeを始める人にアドバイスをしたいのは、自分の上げる動画のジャンルを絞ることです。多岐に渡るテーマの動画を挙げると、固定視聴者がつきにくい傾向にあります。

私のように、「オートバイ」などのテーマを統一させることが大切です。

そして、とにかく仲間づくりをすることをお勧めしたいです。その際には、Twitterがとても役立ちます。

同じ趣味を持っている人に、Twitterでメッセージを送ってみましょう。運が良ければ、相手も興味を持ってくれてフォローしてくれる可能性大です。

また、警告内容としては、絶対に著作権を守ること。

一般的なアーティストの曲などは確実に音声カットされてしまいます。

他の人に著作権のある動画を、自分の動画に織り交ぜてしまうと、後日、YouTube運営から警告を受けます。

YouTubeの本部の人たちは、比較的正確に動画を評価していますので、著作権に引っかからないように慎重に動画を上げる必要があります。

なお、サムネイル作りやコメント欄の記入などは、視聴率に影響するので気を抜かずにしっかりと記載しましょう。

特にサムネイルはインパクトのあるものの方が視聴率が高まりますので、気合を入れて作りましょう。

サムネイル作りの際にはフォトショップなどのフォトレタッチツールの導入がおすすめです。

コメント

コメントする

目次