本気で稼ぐブログアフィリエイト講座

ライブドアのアフィリエイトブログ、運営2年で月に3万⇒1万へ減少中

私は今20代後半の普通の会社員をしています。事務職をしているため、一般的な稼ぎよりは低い収入だと感じています。

趣味はゲームやアニメ、アウトドアではスノーボードをやっていたりキャンプなどアクティブに動きます。

現在は一児の母でもあり、育児と仕事に忙しくしています。ライブドアのブログ運営自体は20代前半から細々としています。

 

目次

ライブドアでの運営状況と収入について

もともとたくさん稼ぐ目的で始めたわけではなかったので、ライブドアのブログでブログを始めていました。

 

最高では30,000円程度稼ぐことができていましたが、現在は10,000円あればいいほうです。

 

なので成功しているとは言い難いかもしれませんが、細々した収入にはなっているので自分の趣味につぎ込んでいます。

 

ちょっとしたお小遣いだと思える位の金額しか稼ぐことができていません。

一時的に撤退したり、ブログを移転したりしていたためライブドアでのブログを始めたのは約2年程ですが、ブロガーとして活動している年数で言えば8年ほどは細々と続けている形になります。

 

毎日更新せずに週2、3回で無理せずに行うようにしています。

 

ジャンルは雑記でASPはアマゾンと楽天

基本的なジャンルとしては最初はアマゾンや楽天などの商品紹介などをしてアフィリエイト広告などで稼ぐようにしていました。

 

それは今も続けておりますし、自分が気になった商品を基本的にジャンル問わずに紹介するブログにしています。

ですが趣味に偏っていることもあり、キャンプ用品やアニメや漫画など、小説なども含めた本の紹介などを中心に行っています。リンクを貼っていると買ってくれた人につき報酬を得ることができます。

今は子育てについてのブログもジャンルとして解説しており、こんな商品が役に立ったという阿呆や日々の困ったことを口なども書いたりして、それにこういった商品が使えたと言う事をリンクさせてブログを書くようにしています。

ブログ収益化の参考サイト

最初は特に何かを参考にして動いておらず、なんとなくただ未来的な感じでブログを始めていました。

 

それでもブログ内の広告での収入があり次数百円程度稼げていました。

そこからもっと稼ぎたいと思うようになってから、いろいろ調べたところで見つけたのがこのサイトです。

hitodeblog.com/

基本的な事は書いていませんが、まずは基本的なことを学ばなければならないと思っていたのでとてもわかりやすく解説されており今でもたまに読み返したりしています。

 

初心者にもわかりやすいですし、簡潔に内容が記載されているので始めるにはもってこいです。

ですが、長年やっていると同じことの繰り返しで新しいことをしなくなってくるので、様々なサイトを見て新しい情報を得るようにしています。

yossense.com/blog-beginners-should-think/

最近の記事ではこちらの記事が私にとっては分かりやすいなと思ったサイトです。

 

やはり新しい情報や、今に合わせた動きをしなければ継続した稼ぎにはならないなと言う印象受けました。こちらは初心者向けと言うよりかはやや難しい印象を受けましたが、少し始めてから稼げないと思って読むにはちょうど良いサイトだと思います。

そこまで稼ぐことに対して意欲的ではありませんがやはり読んでくださっている方にも楽しんでもらいたいですしその上で利益を得ることが出来るならばとてもwinwinな関係だと思うので続けていきたいと思っています。

 

ライブドアアフィリエイトで収益化を上げるコツ

ライブドアブログを長年やっていますが、マメな人間でないと続かないのだろうなと言う印象を受けています。

 

私はあまりマメな人間ではないので毎日更新したり、最新の情報を検索してそれをアップすると言う事はあまりできていませんでした。

なのでそこまで稼ぐことができておらず、失敗の症例なのかなと言う印象です。

ですがサイトの訪問者数を増やしたり新しい情報を得ることが好きな人にとってはブログをすることでそれが収入になりますし自分の好きなことを書いて収入を得ることができるのでとても便利だと思っています。

 

私はもっと細かく情報アップして集客率を高めていく必要があったのだと思います。

 

また担当ジャンルを決めてそれに特化したブログを作っている方が集客しやすいかなと思いました。

 

子育てのことをメインにメインにブログを始めてからの方がコンスタントな収入につながっており、客として考えたときにもやはり同じようなジャンルをずっとコンスタントに上げてくれている方が見に行こうという気になることも確かだと思いました。

ライブドアには子育て漫画ブログも多いので、人気のブログを観察することも重要だと思いました。

メリットとしては昔に書いた記事であったとしてもそこからの収入を得ることができることです。

 

ですがデメリットとしては忙しくなって更新が途絶えてしまうと新しいブログの記事がアップされず集客が途絶えてしまったりいて収入が安定しないと言うところがデメリットです。

コンスタントにあげることによってある程度の収入元となり得るのだと思います。あまりにも仕事が忙しいと続けることは難しいのかなと言う印象です。

今後ブログを始めたい人へ

もともと記事を書くことが好きですし、まとめることが好きだったのでブログを始めました。

子育てのブログを開設するにあたっては、自分の子供の成長日記と思って記事を書いておりました。

やはり自分の趣味に合ったことでブログが開設するべきだと思いますし、苦痛にならない事を選択するべきだと思います。

 

そうしないと新しい情報を得ることもめんどくさくなって来ますしブログ自体が続かなってきます。

 

人に来てもらおうと思うと、見やすいサイト作りと言うのは必須です。

 

ジャンルをまとめるタグをつけたり、読みにくいなと思った記事は少し書き換えたりなど細かいことをするだけで次また読みたいと思っていただけるので、やはりでもらう以上は適当にすることはできないかなと思っていますし、ちゃんと調べたり自分で実感したことを書くことで信憑性にもつながります。

 

現在は特に他の在宅をしていると言うわけではありませんが、このクラウドワークスでライターとして稼げるようになって行けたらいいのかなと思って少しタスクを始めています。

 

基本的な事はブログと一緒ですが、ブログをしているとブログのレイアウトを変えたり色々と細かな作業が入ってくるので子育てで忙しくなっているとそういうことを怠ってしまうので、別の在宅ができたらと思っています。

顔出しはしたくないのですが、YouTubeなども少し気になっているところです。

自分には特化した特技がないのでなかなか難しいかなと思っているのですが二番煎じであったとしてもはじめてみれば楽しくやれるかなと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次